屋久島未来ミーティング

約1万2500人がくらす屋久島。 30年後、屋久島の人口は1万人を下回ります。 地域の人材不足、産業、福祉、教育や環境の問題。 さまざまな問題が想定されるなかで、 島にくらす私たちに何ができるのでしょうか? 100人の屋久島への想いを共有し、未来を語り、自分自身の小さな一歩を踏み出す場です。

屋久島未来ミーティング2018 参加者の皆様へ

こんにちは!屋久島未来ミーティング実行委員会です。

私たちは、屋久島の未来を思う、屋久島好きの集まりです。

屋久島は多様性の島。自然も人も多様性。

多様な人が集まるこの日は、お祭りです。

 

f:id:yakushimamiraimeeting:20181207105003j:plain

 

屋久島未来ミーティングとは?


 約1万2500人がくらす屋久島。 30年後、屋久島の人口は1万人を下回ります。 地域の人材不足、産業、福祉、教育や環境の問題。 さまざまな問題が想定されるなかで、島にくらす私たちに何ができるのでしょうか? 100人の屋久島への想いを共有し、未来を語り、自分自身の小さな一歩を踏み出す場です。

 ここに集まる100人は、屋久島で一歩を踏み出し活躍している挑戦者(=プレゼンター)と支援者(=一般参加者及びスタッフ)に分かれます。
 島外講師による講演と、プレゼンターの想いを凝縮した5分間プレゼン。それぞれのテーマごとにより具体的な話に触れていく対話の時間、という3部構成になっています。

 

ご参加いただく皆さまへのお願い

*できるだけ最初から最後までの全プログラムへ、ご参加をお願いします。
 屋久島未来ミーティングは、「学ぶ・知る・考える」の3要素で設計を行っています。
この場に込める意図を参加いただく皆さまに十分にお届けするため、そして濃厚な時間を過ごすために、原則全プログラムにご一緒いただきますようお願いします。

 

 

屋久島未来ミーティングで大事にしたい3つのこと

①新たな出会い・つながり、きっかけが生まれる場

100人が一堂に会するお祭り、でもただのお祭りではありません。この場は「対話」がベースとなってつくられています。当日はいろいろな方々と「お話してみてください」という時間が多くあります。多くの価値観を知る。はじめは少し緊張するかもしれませんが、まずは一言声を発してみる。そんな感覚でいろんな方とゆるやかに話をしてみてください。

②安心して話し、自分の考えややりたいを受けとめてもらえる場

 答えを出すことだけが話し合うことではない、相手に理解をしてほしいわけではない、ただ自分の考えや気持ち、取り組みを安心して話し、聴いてくれる。それが対話です。12500人が住む屋久島。1人1人の価値観が違うのは当たり前。安心安全な場になることを願って対話を推奨しています。

 

③自分の世界が広がる、小さくても確実な○○が生まれる場

ミーティングが終わるころには、自分の世界が少しだけ広がる感覚があるはず。そこにつながったときに、屋久島がもっと好きになり、未来が明るく・ワクワクするものになっているはずです。

 

参加申し込みはこちら

 

屋久島未来ミーティング詳細はこちら