屋久島未来ミーティング

約1万2500人がくらす屋久島。 30年後、屋久島の人口は1万人を下回ります。 地域の人材不足、産業、福祉、教育や環境の問題。 さまざまな問題が想定されるなかで、 島にくらす私たちに何ができるのでしょうか? 100人の屋久島への想いを共有し、未来を語り、自分自身の小さな一歩を踏み出す場です。

第二部未来プレゼンテーションプレゼンター紹介vol.14 今村祐樹さん

屋久島未来ミーティングは、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。 第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます 

 子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します

本日は、合同会社モスガイドクラブ moss ocean house 屋久島憲章Laboratory 屋久ウェルネスツーリズム協会 今村祐樹さんの紹介です!

 f:id:yakushimamiraimeeting:20200127001858j:plain

1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?

『飲める清流を未来につなぐ。』屋久島憲章実現に向けたアクションとして宿を運営する高平ナカラセ地区の森川里海をつなぐ風景づくりに取り組んでいます。屋久島に住むきっかけになった飲める清流を未来に引き継ぐため、宿に隣接する耕作放棄地再生・県道草刈整備・飲める・遊べる川の環境整備を進めています。

2.やっていく先で描いている未来

屋久島憲章実現へのアクションは従来の大自然の島というイメージを、その自然と共に生きる魅力的な人が暮らす島というイメージに上書きしてくれます。そこに世界最先端事例となりうるCO2フリーの島実現が重なる未来。それは大自然の島×持続可能な暮らし×未来のデザイン『地球の未来をデザインする島』屋久島です(^O^)/


3.普段の活動風景写真とキャプションについて

f:id:yakushimamiraimeeting:20200127001920j:plain

息子と宿近くの弱った大ガジュマルの蘇生作業現場にて。

  

4.今回みなさんと分科会で話したいテーマ・ワークショップについて一言!

お金を払いたくなる世界遺産の里の風景づくりってどんなだろう?

 

 申し込みはこちら

forms.gle

 

 屋久島未来ミーティング詳細はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

昨年の様子はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

第二部未来プレゼンテーションプレゼンター紹介vol.13 阿蘇品 伸三さん

 


屋久島未来ミーティングは、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。 第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます 

 子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します

本日は、屋久島おおぞら高等学校 阿蘇品 伸三さんの紹介です!

 f:id:yakushimamiraimeeting:20200127000410j:plain

1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?

屋久島型ESD(持続可能な開発のための教育)の推進で屋久島を教育の聖地にしたい。 おおぞら高校は15年前にここ屋久島に通信制高校を設立し、全国の様々な背景を持った高校生をスクーリングで受け入れています。 4泊5日の短かな時間で多くの気づきをこの島から学び成長している。


2.やっていく先で描いている未来

屋久島で生活する私たちと屋久島で学んだ生徒やこれから屋久島にくる未来の人達と一緒に持続可能な開発のための教育を通してつながり合い屋久島の発展(人口減少や経済成長)に貢献したい。


3.普段の活動風景写真とキャプションについて

f:id:yakushimamiraimeeting:20200127000535j:plain

未来塾生に語る

  

4.今回みなさんと分科会で話したいテーマ・ワークショップについて一言!

屋久島で行う教育の可能性を発掘したいです!

 

 申し込みはこちら

forms.gle

 

 屋久島未来ミーティング詳細はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

昨年の様子はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

第二部未来プレゼンテーションプレゼンター紹介vol. 12 永綱未歩 さん

屋久島未来ミーティングは、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。 第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます 

 子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します

本日は、屋久島ヒトメクリ永綱未歩さんの紹介です!

 

f:id:yakushimamiraimeeting:20200125220134j:plain

1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?

猟師さんからプレゼントされた屋久島犬のカッコ良さに魅了され惚れ込んだ。

家庭犬、猟犬を問わず屋久島犬に興味を持ち、保存活動を理解し、協力してくれる仲間を根気良く求め、探す。


2.やっていく先で描いている未来

屋久島犬の町、県、国の天然記念物指定。

島内で屋久島犬を使ってヤクシカ猟をする猟師が増える。島内外での正しい屋久島犬の認知度の向上。


3.普段の活動風景写真とキャプションについて

f:id:yakushimamiraimeeting:20200125220108j:plain

屋久島の山中を駆け抜ける屋久島犬。


  

4.今回みなさんと分科会で話したいテーマ・ワークショップについて一言!

屋久島犬の魅力について

 

 申し込みはこちら

forms.gle

 

 屋久島未来ミーティング詳細はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

昨年の様子はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

第二部未来プレゼンテーションプレゼンター紹介vol.11 米田貴志さん

屋久島未来ミーティングは、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。 第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます 

 子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します

本日は、ワンズレンタカー 米田貴志さんの紹介です!

 

f:id:yakushimamiraimeeting:20200124223303j:plain

f:id:yakushimamiraimeeting:20200124223233j:plain

1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?

10年程前から屋久島でレンタカー業を営む中、2年前に私の地元岡山県で洪水により多くの方が被災したのをきっかけに環境問題に対する意識が、より一層強くなりました。

昨年、ガソリン車を廃止してレンタカー車両を全てEV(電気自動車)に切り替え、CO2フリーの島ならではのエコドライブを推進しています。

2.やっていく先で描いている未来

EVレンタカーを観光客だけでなく、島民の方にも利用してもらえるように、カーシェアリングサブスクリプションを導入してCO2排出量を減らしながら自然災害や少子高齢化、観光業、農林水産業、交通難民等の諸問題の解決を図って、屋久島町が環境に優しく暮らしやすい街のモデルになってほしいと思っています。

3.普段の活動風景写真とキャプションについて

f:id:yakushimamiraimeeting:20200124223328j:plain

EVキャンパーで星空観賞&お茶会

4.今回みなさんと分科会で話したいテーマ・ワークショップについて一言!

EVについてもっと知りたい事、乗りたいと思う条件は?

 

 申し込みはこちら

forms.gle

 

 屋久島未来ミーティング詳細はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

昨年の様子はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

第二部未来プレゼンテーションプレゼンター紹介vol. 10 武田恭輔さん

屋久島未来ミーティングは、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。 第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます 

 子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します

本日は、武田恭輔さんの紹介です!

 

1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?

現在住んでいる出水市で高校生の学生団体「いずみ学生つむぎ隊」のサポートをしています。イベントの企画・運営でまちにいる魅力ある人と高校生が交流する場を創出し,地域で学生を育てられることに意義があると思っています。この交流を異なる地域の高校生同士でできないかと考え,企画を考えています。


2.やっていく先で描いている未来

屋久島高校の生徒が,ツアーガイドや地元からの情報をもとに,島内のツアーを企画し,島外からの高校生のアテンドをすることで,屋久島の魅力に改めて気づく機会を作るとともに,高校生同士の交流を増やしたい。さらに中学生なども参加してもらい,屋久島高校を進学の選択肢として考えてもらうきっかけにしたい。


3.普段の活動風景写真とキャプションについて

f:id:yakushimamiraimeeting:20200124222439j:plain

地元のイベントで高校生のサポートをしながら一緒に楽しんでます。


  

4.今回みなさんと分科会で話したいテーマ・ワークショップについて一言!

屋久島のいいコト・モノ、ヒト、高校生ツアーネタあぶり出し会

 

 申し込みはこちら

forms.gle

 

 屋久島未来ミーティング詳細はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

昨年の様子はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

第二部未来プレゼンテーションプレゼンター紹介vol.9 松永ふうまさん

屋久島未来ミーティングは、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。 第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます 

 子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します

本日は、松永ふうまさんの紹介です!

 

1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?

f:id:yakushimamiraimeeting:20200124221917j:plain

私は水回り、とくに海が大好きです。現在住んでいる志戸子集落の海辺をより楽しみたい!海からあがってきたら誰もが利用できる洗い場や、シャワー、ちびっこには着替えられるようなスペース、座ってお菓子を広げられるようなちょっとしたテーブルなんかがあるといいなあという妄想がそもそもの始まりです。現在この妄想を実現すべく集落、町役場に提出する企画書その他もろもろを作成中。


2.やっていく先で描いている未来

きっかけは海辺ですが、集落を一つの小さな国のようにとらえ、より意識的に毎日をくらしていけるようになることが目的です。海辺のお楽しみ利用方法はその一部でしかありません。ガジュマル公園の中に郵便局を移設してそこまでの道のりはツリーハウス。ふらっと立寄りしばしそこでくらすことのできるシェアハウス。気軽に利用できるレストラン。宮之浦に行かなくてもこじゃれたバーもあったり。雨天荒天でも楽しめるボルダリングなどの屋内遊具施設。完全なるバリアフリー民館から月一度はミニシアター。空地利用からおじじおばばカフェや駄菓子屋。防災対策の一環として自給自足を目指した農地利用。生命が生まれそこで育ちすだっていくということ、年を重ねていくことをお互いより意識的に楽しんでいくこと。孫、子供に自慢しまくりの目指すは住みたい集落No.1!


3.普段の活動風景写真とキャプションについて

  

f:id:yakushimamiraimeeting:20200124221852j:plain

海から臨むわが志戸子集落。こども会のみんなで志戸子堤防からじゃーんぷ!前。

 

 申し込みはこちら

forms.gle

 

 屋久島未来ミーティング詳細はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

昨年の様子はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

第二部未来プレゼンテーションプレゼンター紹介vol.8 岩本茂樹さん

屋久島未来ミーティングは、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。 第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます 

 子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します

本日は、屋久島ロースター 岩本茂樹さんの紹介です!

 

f:id:yakushimamiraimeeting:20200124221058j:plain

1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?

昨年4月に移住して1年半の間に家を建て、店を建てました。
店では珈琲をハンドローストして販売、ワークショップでお客さんに教えています。カカオ豆からチョコレートをつくるメニューも加えました。
近い将来、屋久島で収穫した珈琲とチョコを持ってお客さんと一緒に屋久島の自然の中で飲むんです。
コラボしましょう!


2.やっていく先で描いている未来

珈琲の99%が水です。おいしい珈琲を飲むためにおいしい水を守り続けるのは命題であり、ライフワークです。まちづくりLABOで出会った仲間と価値観を共有し、様々な活動をはじめています。
また、珈琲を各家庭で焙煎すれば、(搾取されている)豆生産者との距離が格段に近くなり、より支援できるのではと考えています。

3.普段の活動風景写真とキャプションについて

  

f:id:yakushimamiraimeeting:20200124221139j:plain

店舗外観写真

4.今回みなさんと分科会で話したいテーマ・ワークショップについて一言!

『一生屋久島』

 申し込みはこちら

forms.gle

 

 屋久島未来ミーティング詳細はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com

 

昨年の様子はこちら

yakushimamiraimeeting.hatenablog.com